楽天証券の口座開設ガイド:家族の未来を守る第一歩

なごみはなまる-女性の起業応援×マネーサポート💰FP2級財務歴30年のセラピスト

2025年7月10日 13:39

楽天証券の口座開設ガイド:家族の未来を守る第一歩

こんにちは。

私はファイナンシャルプランナー2級を持ちながら、デトックスサロンを運営してるなごみはなまるです。

日々のカウンセリングの中で、
「iDeCoやNISAについて知りたい」
「でも証券口座を作るのが難しそう…」

という声を多くいただきます。

画像

そこで、これからの主婦の資産形成には欠かせない証券の運用が必要なのに、一歩前に踏み出せない人が沢山いると思ってこの記事を書きました。


実は私の息子も、iDeCoに挑戦しようとしましたが、少し手違いがあって、手続きがストップしてしまい、なかなか再開できないままになっています。

そして私自身も、株式を保有しているため、もしもの時に備えて家族全員が証券口座を持っている必要があります。

亡くなった後に資産を譲渡するには、相続人が亡くなった人と同じ会社の証券口座を持っていることが前提となるからです。

そこで今回は、証券口座をまだ持っていない方向けに「楽天証券の口座開設方法」をわかりやすく解説します。



🔰 楽天証券 口座開設ステップバイステップ

Step 1:楽天会員IDの準備



楽天証券を利用するには「楽天会員ID」が必要です。
まだ持っていない方は、まず楽天市場などのサイトで無料登録を済ませましょう。

登録方法:

画像
  1. 楽天会員登録ページにアクセス:楽天のウェブサイトやアプリから
  2. 「楽天会員登録」ページにアクセスします。
  3. メールアドレスの入力:普段お使いのメールアドレスを入力します。
  4. 必要情報の入力:氏名、生年月日、性別などの必要情報を入力します。
  5. パスワードの設定:ログイン時に使用するパスワードを設定します。
  6. 規約への同意:楽天の利用規約と個人情報保護方針を確認し、同意します。
  7. 登録完了:入力内容を確認し、問題なければ登録を完了します。

補足:

🔗 楽天会員登録はこちら

Step 2:楽天証券の公式サイトへアクセス



楽天証券公式サイト にアクセスし、「口座開設(無料)」をクリックします。

楽天では現在お得な紹介キャンペーンを展開しています。
こちらのサイトから申し込むとお互いポイント受け取りが可能となります。
是非こちらのサイトから申し込んでくださいね。

https://account.rakuten-sec.co.jp/ApplicationTop/introduceFriend.do?introClientCd=GcL8d9N44Wc%3D&hash=e344085ef617d633c07f68c5cb96e58e&introBranchCd=XFJKoiR1Zho%3D&routeKey=SEC01001&urlSendDt=hWhP5CSVtJcH9UBAaAOoYA%3D%3D&sendSnsKbn=1
画像
画像


☆受け取りが上手くいかなかった場合当方では責任を負うことができません
ご注意ください!

画像
画像

ここでお客様から質問があったことを伝えておきます。

まず、証券口座を持っていない人は左の総合口座開設&iDeCoの申込書請求を選びます。

既に証券口座を持っていてiDeCoのみの開設は右のiDeCo申し込み請求を選びます。

総合口座って独特でちょっと悩みますが、証券口座の開設に使用する口座と思ってくださいね。

Step 3:本人情報の入力


• 名前
• 生年月日
• 住所
• 電話番号
• メールアドレス
などを正確に入力します。

画像




Step 4:本人確認書類のアップロード



以下のいずれかをスマホで撮ってアップロードします:
• マイナンバーカード(裏表)
• 運転免許証+通知カード
• 健康保険証+住民票 など


Step 5:申し込み完了→メール受信



登録したメールアドレスに確認メールが届くので、必ずチェックしておきましょう。
(※メールを失くすと手続きが難航するので、PDF保存や印刷もおすすめです)


Step 6:ログイン情報の到着



審査が通ると、ID・パスワードなどの情報が郵送で届きます。

最近ではすべてメールで完了(即日対応)方式もあるようです。
紙で保管しておいた方が心強いと思われる方は時間がかかっても
郵送形式(確か有料ですが)をお勧めいたします。


セキュリティの観点から、これらは必ず保管してください。


ログイン後、iDeCoやNISAの申請もできます。
口座を開設しておくことで、将来的な資産移転(相続)もスムーズになります。

Step 7:ログインして口座利用スタート!

ログイン後、iDeCoやNISAの申請もできます。
口座を開設しておくことで、将来的な資産移転(相続)もスムーズになります。

✅ 家族全員で準備を!



証券口座は「今は必要ない」と思っていても、相続時や将来の資産運用のために、家族全員で備えておくことがとても大切です。

我が息子のように忙しい場合も、週末や家族と一緒に進めることで、安心して資産形成に取り組めます。

(息子はちょっとややこしくて??カスタマーが空いている時間に連絡となるので、少し放置しています)

総合口座が開設出来たら、税金の優遇が大きいiDeCoは是非解説している方が良いです。

少し落ち着いてからと考えずに、リズムに乗って税金を納めている人(所得税納付のサラリーマン)は是非、新NISAよりもこちらの開設をお勧めいたします。


注意!!iDeCoは60歳まで解約できません。
10年間運用となっているため、運用資金は余裕をもって進めてくださいね!

次回はこの辺りについても説明していきますね!!



🌱 健康だけでなく、お金の知識も一緒に整えませんか?
詳しい資産運用アドバイスやデトックスのご相談はこちらから → はこちら

——私のコンセプト——

女性の未来を明るく
元気に!
希望を持って!


活力ある生活を送ってほしい!

私は50歳を過ぎて、個人事業主になりました!
まだまだ軌道には乗っていませんが、サラリーマン時代の時間の使い方
心の余裕度が全く違うものになりました!

芦屋でデトックスサロンを経営しながら
女性のマネーリテラシーの向上を目的に
2つのサイトを運営しています


一緒に知識を財産に変えていきましょうね!

1つ目のサイト
“キレイ”は内側から。“賢さ”は日常から。 – ひっそり佇む、大人の隠れ家

“キレイ”は内側から。“賢さ”は日常から。 – ひっそり佇む、大人の隠れ家nagomihanamaru.online


2つ目のサイト
トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市 – 岩盤浴+エステ+滝汗デトックスでびっくり体験

なごみはなまる – トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市ara50hitorideikirumiti.com

Instagramはこちら

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friwww.instagram.com

好きな事❤️諦めないで(歳だからとか,家事があるからとか)
夢を持って未来をきり開く応援をしています♪
よかったらスキ❤️フォローお願い致します!

これから起業を目指す女性や
将来が不安な女性の少しでも明るくなる
未来を応援しています♪