中古車の市場高騰の中、車の買い替え検討してみた(コスト比較)普通自動車→軽自動車

なごみはなまる-女性の起業応援×マネーサポート💰FP2級財務歴30年のセラピスト

2025年7月26日 15:53

今回車の車検を迎えるにあたって家計の見直しをしようとふと考えました


ダブルインカムでバリバリサラリーマンで働いていた時代とは違って
今は浮き沈みのある個人事業主の私・・・。

車の維持費
ガソリン代の高騰
色々な家計の見直しが必要になってきました・・・。

車の維持費を年間比較してみました。
軽自動車と普通自動車での比較です。
あくまで、概算での比較となります。

家族構成は我が家をモデルタイプとしています。
息子25歳が車に乗るという前提での比較です。

普通乗用車(8年落ち・1.1 tクラス)と軽自動車(660 cc・660 kg程度)を、25の息子(私の保険に加入中、ゴールド免許、等級継承済・20等級程度)による年間維持費で比較しました。

画像
──軽自動車の任意保険は、普通車と比べて1〜2万円安くなる傾向です。
画像
──普通車は重量税が年で18,000円ほど高くなっています。
画像
──軽自動車は毎年約2万円も安くなります。
画像
*燃料・消耗品は駐車場なし試算。 ✅ 軽自動車に乗り換えると、年間で 約6万円の節約 になります。

🧾 総まとめ

  • 保険:軽の方が安く、25歳超で安定。26歳でさらに事故率が下がり、料率は約3倍差から小さくなる傾向 「身近なSSが見守る、安心・気軽なマイカーリース」マイカーリース ラクのり
  • 重量税・車検費:軽の方が年間数万円安い。
  • 自動車税:軽は10,800円の一律で、普通車より2万円以上安い。
  • 燃費・メンテ:軽は良燃費で部品も安い。
  • 総合で軽自動車へ乗り換えた場合、年約6万円の維持費削減が見込めます。
画像

✔️ 注意点

  • 使用状況や車種選択で燃費・整備費用は変動します。
  • メーカー保障・故障リスクも車種・年式により異なります。
  • 金利・ローン、駐車場代も別途考慮すると、さらに差が拡大するケースもあります。

✅ 結論

25〜26歳の息子が普通車(1.1 t・8年落ち)から軽自動車へ乗り換えると、保険・税・車検・燃料を含めて年間約6万円の節約が期待できます。20代半ば以降、保険料が一段安くなる年齢区分であることも加味すると、乗り換えのメリットは大きいです。

次に
車1台にした時の年間のコスト減を比較してみました。

画像

4パターンを考えました。

我が家は車2台を所有しているので年間の車の維持費がおおよそ33万円です!!

以下の条件で、年間コストの比較をします:

1.1 基本条件

本分析では、25〜26歳の男性(ゴールド免許、等級継承済・20等級程度)を対象とし、以下の車種による年間維持費を比較しています。

普通乗用車:8年落ち・1.1トンクラス
軽自動車:660cc・660kg程度
駐車場代:月額8,000円
年間走行距離:6,000km

  • 保有車は1台のみ
  • 駐車場代:年間8,000円
  • ガソリン代:月2回給油×5,000円=月10,000円⇒年間120,000円
  • 車検・保険などの維持費は前回試算と同様

そして、年に3〜4回、1日全日(約6時間〜12時間程度)カーシェアを使用して釣りに行くケースも比較に入れます。

🅰️ ケース1:軽自動車を保有

年間維持費内訳

  1. 保険+自賠責:約68,000円
  2. 自動車税+軽自動車税:約10,800円
  3. 車検・重量税等(年割):35,900円
  4. ガソリン等:120,000円
  5. 駐車場代:8,000円

合計=242,700円/年


🅱️ ケース2:普通自動車を保有(1.1tクラス)

年間維持費内訳

  1. 保険+自賠責:約85,000円
  2. 自動車税:約30,500円
  3. 車検・重量税等:43,400円
  4. ガソリン等:120,000円
  5. 駐車場代:8,000円

合計=286,900円/年


🔁 ケース3:軽自動車+カーシェア(月3〜4回、釣り利用)

  • 保有軽:242,700円(上述)
  • カーシェア費用(年3〜4回)
  • 合計=約254,700〜258,700円/年

🔁 ケース4:普通車+カーシェア(月3〜4回)

  • 保有普通車:286,900円(上述)
  • カーシェア費用:年間12,000〜16,000円

⇒ 合計=298,900〜302,900円/年

画像

少しだけ燃料費&消耗品も考慮して、もう少し突っ込んだ見直しも比較してみました。

画像
画像

画像
画像
画像
画像

🔹 ポイント

  • 軽→釣りで少し拡張したい→カーシェア併用で安心(費用+1.3万円ほど)
  • 普通車は毎年維持費が重たい。カーシェア併用でも軽単体以下にはならない
  • カーシェアは6時間パックでガソリン・保険込み。釣りに便利で割安

📝 最強のコストカットは

保有は軽自動車にして、釣りなどでたまに大きめの車が欲しい場合は月数回カーシェアを利用、これがコスト・利便性両立のベストバランス!!

これは一度家族と要相談ですね!!

本当に必要な場合のみ車を所持するという選択で
車を所持しないと年間70万円近くのコストカットの実現にもなりますね!!
しっかり数字を提示することで、本来必要な物、不必要な物が見えてきました。


私は軽自動車に乗り換えを希望しましたが、
そもそも、来年の免許切り替え時に持病の目の病気があるため、免許の返納もあるかと思い出しました。

そこで、今回はこのまま乗り換えはしないで、免許更新した際に再度家族と相談となりました・・・。

ゆっくり考えたら、最初にわかる部分ですけれども・・・。

一応主人も2台所有にこだわっていましたが、少し家計の重責をわかったようで、1台で使い分ける方向性も視野に入ってきました。

何事も見える化するのが一番ですね・・・。

次回は我が家で実行している携帯電話の節約方法です(#^^#)

①携帯電話
②保険の見直し
③車の2台→1台で

年間70万円のコストカットが可能となります。

興味のある方はメッセージでお伝えくださいね!
次の記事にしようか?

為替取引(FX)取引で月4-5万円をコンスタントに雑所得を取っていく方法も記事に投稿予定です。お楽しみに

——私のコンセプト——



女性の未来を明るく
元気に!
希望を持って!


活力ある生活を送ってほしい!

私は50歳を過ぎて、個人事業主になりました!
まだまだ軌道には乗っていませんが、サラリーマン時代の時間の使い方
心の余裕度が全く違うものになりました!

芦屋でデトックスサロンを経営しながら
女性のマネーリテラシーの向上を目的に
2つのサイトを運営しています


一緒に知識を財産に変えていきましょうね!

noteでお金の知識を発信中です!!

https://note.com/cozy_agapan7521




トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市 – 岩盤浴+エステ+滝汗デトックスでびっくり体験

なごみはなまる – トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市ara50hitorideikirumiti.com

Instagramはこちら

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friwww.instagram.com

好きな事❤️諦めないで(歳だからとか,家事があるからとか)
夢を持って未来をきり開く応援をしています♪
よかったらスキ❤️フォローお願い致します!

他の人気記事はこちらです^_^ 

https://note.com/embed/notes/n24ccf3670b27

これから起業を目指す女性や
将来が不安な女性の少しでも明るくなる
未来を応援しています