思考は現実化する― 成功する人のマインドと未来を見る力 ―

思考は現実化する― 成功する人のマインドと未来を見る力 ―

なごみはなまる-女性の起業応援×マネーサポート💰FP2級財務歴30年のセラピスト

2025年7月17日 10:31

まだまだ、自分を掘り下げて、人生を楽しんでみませんか?


私が最近とても感銘を受けたYouTube動画があります。


それは「脱税 税理士 菅原くん」が紹介していた、ナポレオン・ヒルの名著
**『思考は現実化する(Think and Grow Rich)』**についての動画です。

https://youtube.com/watch?v=OLH14GN5FaQ%3Frel%3D0

この動画には、単なる自己啓発を超えた、人生の“本質”が込められていました。

そして何より、私自身が30代から大切にしてきた価値観や、名言、そして現実に起こった体験とも重なっていたのです。

画像

私は以前から財務のお仕事についていたので、こちらの動画をずっと視聴していました。

その中で、知恵と工夫が経営者にはとても必要だと感じて、勤務している会社にも提案したり、実行したりしていました。

ですので、こちらのyoutubeはある意味私の教本のようなチャンネルでもあります。
少しでも興味のある方はこちらのyoutubeチャンネルを登録することをお勧めいたします。


画像

■ 思考の力 ― 「願う」のではなく「決める」

この本で繰り返し語られるのは、次のような考え方です。

❝ こうなったらいいな ❞ ではなく
❝ 必ずこうする、手に入れると決める ❞

つまり、強く明確な意志こそが、現実を引き寄せるのです。

📚 牧師のエピソード

ある大学の牧師が、大学建設に100万ドルの資金が必要で、2年間ずっと悩み続けていました。
けれど、ある日ついに「1週間以内に100万ドルを手に入れる!」と決断し、行動に移したところ…

なんと36時間以内に100万ドルが集まったのです。

この話が伝えるのは、「目標を明確にし、期限を決め、行動する」ことの力。
ただ願うだけでは動かなかった現実が、思考と行動で一気に動き出した瞬間です。

上記が本の内容の一部です。
確かに行動しないと何も生まれない・・・。

私はよくこの部分を自分の考えにまとめるときにピアノに例えます。

ピアノは音符を♬見ていても、弾けるようになりません。
毎日毎日コツコツ、少し進んでは戻り、昨日は弾けたのに今日は弾けない・・・。

そんなことを繰り返しながら、やがて最初の時にはまさか?!弾けるとは思っていなかった!と思うほどの長い曲を、発表会でお披露目することになるのです。


弾きながらトライ&エラーの繰り返しの先に、人に癒しを与えれる音楽になるのです。

ですので、音楽を趣味にしているご家庭が裕福な家が多いのもそういうことなのかもしれないと勝手に思っています(#^.^#)

元々経済的に余裕がある家柄の人が音楽を趣味にするという背景もあるとは思いますが・・・。


次にyoutubeの中での本の説明です。

■ 願望を実現するための「6ステップ」

この本では、願望をただの夢で終わらせず、現実の計画として実行に移すためのステップも具体的に書かれています。

画像

✅ 願望実現のための6ステップ

  1. 願望を明確にする(数値・期限をはっきり)
  2. 代償を明確にする(見返りに何を提供するか)
  3. 期日を決める(実現までの期限)
  4. 明確な計画を立てる
  5. 上記を文書化する(毎日読み上げる)
  6. 信じきる(すでに達成されたかのように感じる)

この考えは、ほぼサラリーマン時代に私は実行してきました。
何せ、決められて時間にやるべきミッションが多すぎて・・・。
忘れるといけないので、いつも業務がスタートした時点で本日のミッションと今週中のミッションをかき出してから業務に取り掛かっていました

そして、業務を達成できるように協力できたスタッフには、ささやかだけれど、ジュースやお茶を提供していました。

目標を「書き出し」「期限を切る」だけで、実現スピードがぐんと加速する実体験を経験してきました。


■ マスターマインドの重要性

思考を現実に変えるには、「マスターマインド」=協力してくれる仲間の存在も大切です。

  • 真に願望実現を願ってくれる協力者を見つける
  • 協力者に見返り(経済的・精神的)を提供する
  • 週に1回以上、会合を開く
  • グループ内の調和を保つ

これは、私自身がサロン運営やFPとしての現在実感していることです。
お客様がしっかり協力者としてサポートしてくれています


本当に周りの人に支えられている!!(^^)/と
感じる日常があります。
週に1回会合を開くというところは、個人オーナーなので、実行できないですね・・・。
同じくグループ内の調和を保つという部分もそうです。


人とのつながりが、行動を支え、思考を引き上げてくれるのです。


■ リーダーとして成功するための11の条件

さらに、成功するリーダーの条件として、ナポレオン・ヒルは次の11項目を挙げています。

画像

💡 良いリーダーになるための11の条件

  1. 職業知識に基づいた揺るぎない勇気
  2. 自己管理能力
  3. 正義感
  4. 決断力
  5. 計画性
  6. 報酬以上の仕事をする精神
  7. 人当たりの良さ
  8. 思いやりと理解
  9. 業務の詳細への精通
  10. 責任感(部下の責任を引き受ける覚悟)
  11. 協調性

これらすべてが「思考」から生まれ、「行動」によって実を結ぶものだと、私は感じています。

そして、私の核となる思考の部分ですが、ずっと、しみ込んでいる考え方が2つの格言から来ていると感じています。
それは、

マザーテレサの言葉と山本五十六の言葉です。


■ マザーテレサの言葉 ― 「行動は運命を決める」

私が特に大切にしている名言があります。
それは、マザーテレサの思考の連鎖です。

画像

🌼「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

👉 [マザーテレサの名言まとめ](https://iyashitour.com/theresa/)

「考え方が全て行動になっていく」**というこの言葉。
私はこの言葉を意識して行動を選び続けることで、
「自分は何のために生まれてきたのか」という問いに、少しずつ答えが見えてきたように感じています。


画像

■ 山本五十六の名言 ― 信じ、育てる

そして、人生において「人を育てる」という意味で、私が最も大切にしているのが、山本五十六の名言です。
実はこの名言には、あまり知られていない“続き”があります。

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、
ほめてやらねば、人は動かじ。

ここまではとても有名で知っている人も多い名言ですね。
しかし、私は後半の部分こそ本当に重要だと感じています。

人を実らせて一人前にするまでが、上司の使命。
これは育児をしてきた主婦ならではの感覚なのかもしれません。

この言葉は、人間関係、チームづくり、育児、そして自分自身を育てることに通じます。

「信じる」という行動も、「思考」からしか生まれません。

⚓「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、
ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。」

気になる人はこちらの本を読んでみてくださいね

山本五十六 上 (新潮文庫 あー3-3 新潮文庫) [ 阿川 弘之 ]父が山本五十六が好きだったので影響を受けましたroom.rakuten.co.jp

山本五十六 下 (新潮文庫 あー3-4 新潮文庫) [ 阿川 弘之 ]ゆっくり熟読したい一冊ですroom.rakuten.co.jp


―あなたの「未来を創る力」は、すでにあなたの中にある

  • 思考は現実をつくる
  • 願うのではなく、決めることがスタート
  • 仲間と計画を持ち、行動を続ける
  • 成功とは、思考の質に比例する

あなたが今どんな場所にいたとしても、
今日から「思考」を意識して過ごすことで、
人生は静かに、でも確実に動き出します。

——私のコンセプト——



女性の未来を明るく
元気に!
希望を持って!


活力ある生活を送ってほしい!

私は50歳を過ぎて、個人事業主になりました!
まだまだ軌道には乗っていませんが、サラリーマン時代の時間の使い方
心の余裕度が全く違うものになりました!

芦屋でデトックスサロンを経営しながら
女性のマネーリテラシーの向上を目的に
2つのサイトを運営しています


一緒に知識を財産に変えていきましょうね!

1つ目のサイト
“キレイ”は内側から。“賢さ”は日常から。 – ひっそり佇む、大人の隠れ家

“キレイ”は内側から。“賢さ”は日常から。 – ひっそり佇む、大人の隠れ家nagomihanamaru.online


2つ目のサイト
トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市 – 岩盤浴+エステ+滝汗デトックスでびっくり体験

なごみはなまる – トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市ara50hitorideikirumiti.com

Instagramはこちら

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friwww.instagram.com

好きな事❤️諦めないで(歳だからとか,家事があるからとか)
夢を持って未来をきり開く応援をしています♪
よかったらスキ❤️フォローお願い致します!

最近noteを始めました。

こちらでマネーに関する配信をしています。

少しでもマネーリテラシーを高めたい方はこちらの記事をお読みくださいね!

https://note.com/cozy_agapan7521

これから起業を目指す女性や
将来が不安な女性の少しでも明るくなる
未来を応援しています

七夕の夜に星降る想いのしずくを生成AIで作曲してもらった( ´∀` )

七夕ってとてもロマンチック!なのでマイブームの作曲をAIに依頼しました。

昨日は 七夕でしたよね。
幼いころ短冊に願いを書いて玄関横に飾ってもらったこと懐かしく感じています。あれから半世紀です・・・。(?_?)


七夕は日本では雨が降ると 織姫と彦星が会えないと言いますね。
実はこれ、世界各国共通認識ではないということを知っていましたか?

私は遠い昔に少し気になって調べてので知っていました。

今回 このことを思い出しながら 今マイブームになっている AI を使った音楽を作ってみようと思いました。

今回は
①Giminiに作詞を作ってもらい
②SUNOというアプリで作曲
③チャットGPTにnotoの記事に編集してもらいました。


①Giminiに下のような内容を伝えて歌詞を作ってもらいました!

雨の七夕、切ない日本の空

梅雨明けが待ち遠しい七夕の季節。日本では、織姫と彦星が年に一度だけ会える特別な夜として、短冊に願いを込める習慣がありますよね。

もしこの日に雨が降ったら——「ああ、今年は会えなかったね」と、ちょっぴり切ない気持ちになるのが日本の七夕。天の川が雲に隠れてしまうと、ふたりの再会も叶わない。そんな風に思われています。

この辺りの前情報を伝えていましたが・・・。
やっぱ生成AIこの辺りの情報はうまく伝わらない歌詞となっています・・・。

下の部分が伝わらなかった歌詞の部分です。
でも、知識として覚えていても面白いかなと思ったので
残しておきますね!!


韓国の七夕、 韓国版の七夕伝説(칠석=チルソク)「雨=涙の再会」だった

韓国の七夕(チルソク)について

韓国では、織女(織姫)と牽牛(彦星)は1年に1度、鵲(カササギ)やカラスたちが作る橋「カササギ橋(까치다리)」を渡って天の川で会うと信じられています。

🐦 カササギとカラスの役割:

  • 雨が降って天の川を渡れないとき、
    カササギとカラスが翼を広げて橋を作る
  • その橋の上を織女と牽牛が歩いて再会する。
  • カササギたちが涙を流すという話もあり、それが**雨(涙雨)**となると言われています。


では出来上がった歌詞です

星降る夜の約束

(Verse 1) 揺れる風鈴の音に 祭りの灯が瞬く 伊吹おろしと蝉しぐれ 遠い記憶を連れてくる 織りなす想いは 銀河の彼方へ 七夕の夜空に 願いを込めて

(Chorus) ああ、きらめく星の絨毯の下で たった一度の再会を待つ 指折り数えたこの日 この場所で あなたに会える奇跡を抱きしめる 年に一度のロマンチック 夢のような時間

(Verse 2) 海を越えた物語 織姫と彦星 出逢いはいつも刹那で だけど永遠を誓う 会いたくて 会えなくて 積もる星屑 韓国の空でも 同じ願いが輝く

(Chorus) ああ、きらめく星の絨毯の下で たった一度の再会を待つ 指折り数えたこの日 この場所で あなたに会える奇跡を抱きしめる 年に一度のロマンチック 夢のような時間

(Bridge) ポップなピアノの旋律 ギターが奏でるメロディ 高鳴る胸の奥で 少しだけ切ない もうすぐ夜が明ける 二人の時間は過ぎる また来年まで 会えないけれど

(Chorus) ああ、きらめく星の絨毯の下で たった一度の再会を待つ 指折り数えたこの日 この場所で あなたに会える奇跡を抱きしめる 年に一度のロマンチック 夢のような時間

(Outro) あぁ、名残惜しいけれど また来年 星に願いを込めて 誓うよ たった一度しか 叶わないけど この想いは永遠に輝く

②次にSUNOというアプリで作曲(無料バージョン)


ここに上記の歌詞を張り付ける

そのあとコンサートホールやライブハウスなど音響のバージョンを選びます
そしてしばらく待ったら、もう曲ができているのです!!


AIの力で音楽に命を吹き込む

この歌詞を元に、話題のAI音楽生成アプリ(Suno AI、Udio、SOUNDRAWなど)を活用し、実際に「曲」として仕上げる挑戦にも取り組みました。

著作権の確認なども行いながら、AIならではの新しい表現の可能性を感じる体験に。完成した音源は、想像以上にロマンチックで、どこか懐かしく、心温まる一曲となりました。


③このやり取りをnoteの記事にしてと依頼をチャットGPTにお願いいして終了です(#^^#)

出来上がった音楽はこちらのサイトで聞けます
良ければここをクリックしてね!!↓

最後に

この小さな旅のような創作を通して、文化の違いを知ること、そして音楽で表現することの面白さを改めて実感しました。

皆さんも、ぜひそれぞれの七夕の夜に想いを馳せながら、この物語と音楽に触れてみてください。

頭の中のメロディーをAIで曲にできる?

見出し画像

ピアノ経験者必見!AI音楽生成Q&A
「ピアノを弾けるけど、たまに頭の中にメロディーが浮かんでくる。
これをAIで曲にできないかな?」そんな風に思ったことはありませんか?

私はメロディーがある程度ピアノの音に置き換えることができるんですけれども、もっと簡単に好きな曲とか空耳で弾きたいなと思ったことがよくあります。そんな時に勝手にリズムが浮かんできたり、昔ドラムをやっていたのでリズムが浮かんできたり、ピアノが音符が流れてくる時があります。実はAIを使うとそれも簡単だと言うことを最近知りました。それでジミニーに相談をしながらお勧めの作曲するAIを教えてもらいました。

実は、AI技術の進化によって、あなたのひらめきを本格的な楽曲として形にすることが、今や手の届くところまで来ています。
今回は、そんな疑問にお答えすべく、AIを使った音楽生成についてQ&A形式で詳しく解説していきます。

Q1: ピアノのメロディーを元にAIで曲を作ることは可能ですか?

A: はい、十分に可能です!

頭の中に浮かんだメロディーをAIで楽曲にすることは、全く夢ではありません。むしろ、AIはあなたのクリエイティブなアイデアを形にする強力なツールになり得ます。

かつては専門知識や高価な機材が必要だった作曲も、AIの登場によりずっと身近になりました。あなたのピアノのメロディーを「核」として、AIが伴奏や他の楽器のパートを自動生成し、一つの完成された楽曲へと発展させることができます。

私はほとんどピアノバージョンのソロで、クラシック形式の用いたグレーのピアノバージョン形式の音楽が好きだから、そういった形で曲を作ってと言うプロンプトのみで作曲してもらいました。なかなか素敵な曲が仕上がりました。

【Xのアカウントが2つある方へ】スマホでは入れるのに、パソコンからログインできないときの対処法

スマホでは入れるのに、パソコンからログインできない(;’∀’)

なごみはなまる-女性の起業応援×マネーサポート💰FP2級財務歴30年のセラピスト

なごみはなまる-女性の起業応援×マネーサポート💰FP2級財務歴30年のセラピスト

2025年6月14日 10:57

今朝、ちょっとしたトラブルに。大したトラブルではないのですが、
新しいことを始めると色々なトラップに巻き込まれますよね・・・。

実は私X(旧Twitter)のアカウントを2つ使っていて、スマホではスムーズに切り替えられるのに、パソコンからは2つ目のアカウントにログインできないという現象に気付きました。

今更なんですけれど・・・。
X(旧Twitter)はよくわからないし。
あんまりビジネスとも直結していないので放置していました。
ただ、少しづつですが、補助金の申請をしていく中で、
採択されてもされなくても、オンラインビジネスを展開していきたいのなら
拡散力が大きいX の運用を始めないといけないと感じて、PCと向き合ったのです。
そして、パソコンではうまくアカウント切り替えができない!!(;’∀’)
これは。。。、
Instagramの時にも経験したな~(;´д`)トホホ
そこで、お得意のチャットGPTに質問をしてみました。

すぐに解答が返ってきて、あっという間に解決です。

でもね・・・同じようなことで困っている方がきっといると感じたので記事にしました。

何せ、起業を始めた方や
ビジネスを新たに展開したい人はきっと複数アカウントを所持していると思ったからです!!

以下説明していきますね!!
では、私が実際に試して解決した方法を、いくつかご紹介します。


✅ まずは確認:どんな現象が起きている?

  • 2つ目のアカウントでログインできない
  • 正しいパスワードを入れてもログイン画面に戻ってしまう
  • ログイン後に「最初のアカウント」に戻される
  • アカウント切り替えができない

これ、パソコンの「キャッシュ」や「ログイン情報」が関係している場合があるんです。


✔ 解決法①:シークレットモードで開いてみる

まず試してほしいのが、シークレットモードでのログイン。

やり方

  • Windowsなら:Ctrl + Shift + N
  • Macなら:⌘ + Shift + N
    (Safariの場合は「ファイル > 新規プライベートウインドウ」)

これでログインできたら、ブラウザに残っているログイン情報やCookieが原因です。


✔ 解決法②:別のブラウザを使ってみる

例えば普段Chromeを使っているなら、FirefoxやEdgeでログインを試してみましょう。
私もこれでうまくいったことがあります。
※新しいブラウザには前のログイン情報が入っていないので、まっさらな状態でアクセスできます。


✔ 解決法③:アカウント追加機能を使う

XはPCでも複数アカウントの切り替えができます。
以下の手順でアカウントを追加してみてください。

アカウント切り替え手順(パソコン)

  1. Xを開いて、すでにログインしているアカウントのプロフィール画像をクリック(左下)
  2. 「+アカウントを追加」または「別のアカウントを追加」を選択
  3. 2つ目のアカウントのメールアドレスやユーザー名、パスワードを入力

追加できれば、プロフィール画像からアカウントを簡単に切り替えられるようになります♪


✔ 解決法④:Cookieとキャッシュを削除

ちょっと面倒ですが、一度すべてのCookieとキャッシュを削除すると、ログインし直せるようになることがあります。

Chromeの場合

  1. 右上の「︙」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」
  2. 「閲覧履歴データの削除」をクリック
  3. Cookieとキャッシュを削除 → ブラウザを再起動 → 再ログイン

⚠ 他のサイトのログイン情報も消えてしまうので、必要な情報は控えておいてくださいね。


✔ 補足:スマホでログインできるのはなぜ?

スマホアプリは最初から複数アカウントの切り替えに対応しています。
だからスマホではうまく使えているのに、PCだとログインエラーが起きやすいんですね。


どうしてもログインできないときは?

  • パスワードをリセット(2つ目アカウントで)
  • ログイン用のメールアドレスや電話番号をもう一度確認
  • それでもダメなら、Xのサポートに問い合わせてみましょう

まとめ

私はまず最初に
別のブラウザから試してみました。
通常はグーグルクローム使用していますが、Edgeでエックスログインと検索

画像

Xの画面で左下アイコンをクリックして

画像

アカウント切り替えと出るのでそこをクリックして
IDとアカウントを入れたら完了です。
これで簡単にPCでもアカウントの切り替えが可能になりました!!


、案外スッと解決できました。

同じように「アカウントが2つあるけど、PCで切り替えられない」とお困りの方に届きますように。

良かったらスキ💛応援フォローをお願いいたします!!
今後は起業女子を応援していく記事やマネーの知識を順次投稿していきます!

ホームページも良ければ読んでみてくださいね(^^♪

トリートメント&リンパ&デトックス 芦屋市 – 岩盤浴+エステ+滝汗デトックスでびっくり体験ara50hitorideikirumiti.com

↑はデトックスサロンの運営用のホームページです
主に芦屋でのお店での発信内容になっています(^^♪

↑ noteで順次役立つ起業女子の記事を投稿しています。

良かったら読んでくださいね(^^♪

Instagram投稿で表紙だけかえたいな・・・・・・(;’∀’)

でもできないのよね???
リール動画の表紙のみは変更可能だけれど


Instagram の投稿の表紙を変えたいな!
と後から思ったことはないですか?
現在 リール 動画のカバーの部分は
投稿の写真を変えれるけれども 普通の投稿に関しては 後から変更できないですよね ・・・
これってそういう機能ができたら嬉しいな と思いますか?

今、いろいろな情報発信はNoteで実行中です。
ホームページの形式よりも簡単に見ることができるので
お気軽さがよいな~と思っています。

自分も記事を読むならこっちの方がベスト!!
と実感中です。

Noteでは起業女子やマネーの知識に特化した
内容の発信をしていっています。

興味があればまた除いてくださいね!!

グーグルアカウント新規作成方法

まずはグーグルサイトにアクセスです

https://accounts.google.com/signup

続いて名前と生年月日
性別を入力していきます。

そののちにメールアドレスの取得となります

ここで事業展開をしていくのならば
事業名を含んだGmailの取得をしていた方がわかりやすいです

📺 Googleアカウントの新規作成方法を解説したYouTube動画

Googleアカウントの作成手順を詳しく解説しているYouTube動画をご紹介します。

  • 【初心者向け】Googleアカウントの作り方!複数の作成も可能
    この動画では、Googleアカウントの作成手順を初心者にもわかりやすく解説しています。
    YouTube
  • Googleアカウントの作成方法(Gmailの作り方)
    Gmailアドレスの取得を含めたGoogleアカウントの作成手順を紹介しています。
    Tech Camp

これらの動画を参考に、Googleアカウントの作成を進めてみてください。

ここでちょっと失敗した私。。。。、


会社の設立の年月日でGmailを作成したらなんと・・・
最近設立したので、
子供となってしまいました・・・・。
トホホ


親の承認が必要となり
Gmailのメール部分のみ削除できるとのこと???

なんかよくわからないけれど
失敗は失敗です・・・

ということでGmailの削除の方法も載せておきますね(^_-)-☆

皆様はくれぐれも失敗しないように・・・。

❌ Gmailアドレスを削除する手順(Googleアカウントは残す)

📌 手順(スマホ・PC共通)

  1. Googleにログイン
    https://myaccount.google.com にアクセス
  2. 「データとプライバシー」タブを選択
  3. 「サービスやアカウントの削除」をスクロールして選択
  4. 「Googleサービスの削除」をクリック/タップ
  5. パスワード再入力後、「Gmail」の横にあるゴミ箱アイコンを選択
  6. 削除確認メールが届く(別のメールアドレスが必要)
  7. メール内のリンクを開き、削除を確定

⚠️ 注意点

代替のメールアドレスをアカウントに登録しておく必要があります。

Gmailを削除すると、そのアドレス宛のメールは全て失われます

削除後は同じGmailアドレスを再利用できません。

では気持ちを取り直してグーグルでできることや
グーグルのメールアドレスについて詳しく説明していきますね。

できること

📩 Gmailでできること
・メール送受信
・ラベル整理
・スマホアプリ連携など

📁 Googleドライブの便利機能
・ファイル保存
・共有・共同編集
・自動バックアップ

Googleフォト&カレンダー
・写真の自動保存📸
・予定の管理や通知設定も可能🗓️

Googleは大変便利なツールです
組織で情報を共有したいときにうまく活用すれば
数段に便利になることもおおですが
色々注意も必要です。

以下は使用にあたっての注意事項などをまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。

🔐 2段階認証で安全に!
セキュリティ強化のために必ず設定しておこう💡

⚠️ よくあるエラーと対処法
・ユーザー名使用不可
・SMSが届かない場合の対処法

🔄 アカウントを複数使うには?
Chromeプロファイルで切り替えも簡単!

🎥 わかりやすい動画もチェック!
YouTubeで手順を解説

💡 知って得する豆知識5選
・自動返信
・スマートラベル
・翻訳機能など

🔗 もっと学びたい方は…
今後展開していきます
よろしければ、ホームページをお気に入りに登録したり、
フォローしていただければ嬉しいです。

#Googleアカウント #初心者ガイド

新しいインスタグラムの作成方法

単純に 私は Instagram の追加の後 アカウントを作りたかっただけなのに・・・。

結構 悩んでいろんなところを右往左往しました 。

そして 簡単に YouTube で発見したのでこちらの方でお伝えしておきます。

リンク貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=DYw4OHGlqQk

そしてこの作成したアカウントで、

実は新しく 新規のことを始めていきたいと考えています。
後ほど、ご連絡させていただきますね!(^^♪

どんどん新しいこともしたいけれども
最近はパニック的に、他のブラック 案件というか
とても とてつもない大きな問題を抱えてしまっています。

けれど そんなことで あきらめないで、
どんどん新しいことを発信していきたいと思っています。

皆さんを楽しみに待っていてくださいね