リフレクソロジーとは
リフレクソロジーとは・・・
反射区法とも呼ばれ、紀元前4000年以上も前から、中国、エジプトインドで行われてきた手技です。
近代では西洋のリフレクソロジーなどもあり、
東洋の足ツボに比べて痛くないソフトタッチの西洋式のリフレクソロジーも人気です。
私たちの体には全身の各器官につながっている反射区(ソーン)が存在します。
こちらの反射区を刺激することにより、血液や、リンパの流れを改善し緩和していく手技をリフレクソロジーと言います。
日本ではよく、足ツボマッサージとも呼ばれています。
東洋の足ツボが痛みを伴う事が多いのですが、
西洋式のリフレクソロジーは優しくアプローチする為、痛みを伴わない手技となっています。
リフレクソロジ-(足ツボ)刺激の効果など
①血液やリンパ液の体液の循環を良くする効果があります。
皮下組織のリンパや血液の流れをよくすることによって、筋肉や細胞を活性化させ、体の隅々まで栄養分が行き届くように働きかけます。
細胞本来の動きができるようになり、痛みやだるさ、体の不調の原因となっている老廃物を取り除きます。
②筋肉の近業をほぐしていきます
体のだるさや痛みを引き起こす原因となっているのは、筋肉の中に老廃物が溜まっているからです。
これは筋肉が緊張している状態が原因であるとされています。
リフレクソロジーでは緊張状態をほぐし、調整をしていきます。
③内臓の動きを調整する
ツボにしげきした部分、ツボからつながった特定のエリアにも刺激を与えて、正常に動くようにアプローチしていきます。
④内分泌や神経の働きをよくする
神経の働きが特に低下している時は高めるように作用し、神経が高ぶっている時は鎮静化させるよう働きかけます。
⑤体調を整える
いつも状態をベストにしようとする機能(恒常性保持機能)を高め、体調を整える働きがツボ刺激により得られます。
足は第二の心臓
心臓から送り出された血液は、体全体に行き渡ります。
足先まで来た血液を心臓に押し戻すのには、足全体が作用しているので、足は第二の心臓とも呼ばれています。
人間の足はこのような事からとても重要な部位であります。
ただ疲れていたり、疲労がたまっていると上手く機能できないため、リフレクソロジーは
このような不調を本来の状態戻すための1つの手段と言ってもいいでしょう。
反射区とはまさに体の働きを正常にさせるための素晴らしい施術なのです。
反射区とツボの違い
ツボは狭いエリアを指すのに対し、反射区とはより広い範囲を指します。
ですので、少しづれたとしても、足のどこかの反射区にアプローチできる為、リフレクソロジーは初心者でも取組みやすい施術の1つです。
反射区とは
大きく分けて人間の体には数個の反射区があります。
この反射区をうまく活用している1つに、リフレクソロジーがあります。
反射区は個別に存在するのではなくお互いが影響を及ぼして存在しています。
これは全身の機関に何らかの形でつながり、影響を与えているのです。
リフレクソロジーは細かい部位の反射区をしっかり覚える事が必要です。
反射区は個別に存在するのではなくお互いが影響を及ぼして存在しています。
これは全身の機関に何らかの形でつながり、影響を与えているのです。
リフレクソロジーは細かい部位の反射区をしっかり覚える事が必要です。
反射区は個別に存在するのではなくお互いが影響を及ぼして存在しています。
これは全身の機関に何らかの形でつながり、影響を与えているのです。
足裏は体全体を投影している
リフレクソロジーは細かい部位の反射区をしっかり覚える事が必要です。
リフレクソロジーには体の縮図が見て取れます。
足裏とそれぞれに対応する臓器は原則として同じ側にあります。
ただし、耳と目だけは逆となっています。
右耳・右目の反射区は左足
左耳・左目の反射区は右足
ということを覚えておいてください。
又左胸にある心臓は左足にのみ反射区があり、右胸にある肝臓、胆嚢は右にのみ反射区が存在します。